むし歯の治療が終わったからと安心して、治療後ずっと歯医者に行かずじまいという方も多いのではないでしょうか。
実は治療が終わっても同じ歯がまたむし歯になってしまうことがあるのです。
今回は繰り返してしまうむし歯とそれを防ぐための方法についてのお話です。
二次う蝕とは
一度むし歯の治療をして修復した歯がまた新しくむし歯になってしまったとき、これを「二次う蝕」といいます。
二次う蝕は詰め物や被せ物の下、その周囲、歯肉と接した部分などに発症します。
二次う蝕を防ぐためには
二次う蝕は、厄介なことに通常のむし歯のときに感じるような激しい痛みが自覚されません。
そのせいか、他の歯の治療で受診した際に一緒に発見されることも多いようです。
被せ物を外したら下がボロボロだったなどという怖いことにならないよう、治療後も定期的なチェックを欠かさないようにしてください。
いかがでしたか?修復治療後の経過観察が大事ということがご理解いただけたのではないでしょうか。
むし歯の治療が終わったからと油断せずに歯医者での定期チェックを受けてくださいね。
むし歯治療後の定期チェックについて気になる方はお気軽にゲン歯科クリニック( TEL:092-471-0110 )までご連絡ください。
コメント