皆さんは「スケーリング」や「ルートプレーニング」といった用語を耳にしたことはありますか?
お口のケアに関心がある方やお口のケアがきちんと習慣化されている方には知られている用語かもしれませんが、聞いたことがないという方も多いのではないでしょうか。
「スケーリング」、「ルートプレーニング」は、お口の中の環境を改善するために歯科医院で行う基本的な処置の名称です。
今回はこの2つの処置についてのお話しです。
スケーリング&ルートプレーニングとは
先述したとおり、スケーリングもルートプレーニングもお口の中の環境を改善するために歯科医院で行う処置のことです。
専用の器具で、歯面や歯の根の表面の歯垢(プラーク)・歯石・感染したセメント質や象牙質を除去して再び細菌が付かないようにします。この処置によって歯周病の治療や予防がしやすくなります。
もちろん歯科医院でたまにこの処置を受けていればいいというものではなく、家庭での毎日の歯磨きをきちんとして頂くことで歯周病の予防に効果を発揮します
スケーリング

目に見える部分(歯冠部)や歯面に付いている歯垢や歯石、沈着物などを除去する処置です。
ルートプレーニング

歯肉に隠れて見えない歯の根に付いた歯垢、歯石、沈着物、死んだ組織などを取り除いて、根の表面をツルツルにし再び汚れや細菌が付かないようにする処置で、スケーリングと同時に行われます。
歯周ポケットが深いときには、麻酔をして行います。
いかがでしたか?
歯周病を予防するにはご家庭での丁寧な歯磨きと歯科医院での処置というダブルのケアが効果的です。
歯石除去について気になる方はお気軽にゲン歯科クリニック( TEL:092-471-0110 )までご連絡ください。
コメント